翻訳と辞書
Words near each other
・ 民間軍事請負企業
・ 民間部門
・ 民間都市再生事業
・ 民間都市再生事業計画
・ 民間都市再生事業計画認定制度
・ 民間都市開発事業
・ 民間銀行
・ 民間閣僚
・ 民間防衛
・ 民間防衛軍 (イスラエル国防軍)
民間防衛隊 (東ドイツ)
・ 民間雑誌
・ 民間非正規防衛隊
・ 民間飛行
・ 民防
・ 民防衛隊
・ 民雄
・ 民雄郷
・ 民雄駅
・ 民集


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

民間防衛隊 (東ドイツ) : ミニ英和和英辞書
民間防衛隊 (東ドイツ)[みんかんぼうえいたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
防衛 : [ぼうえい]
  1. (n,vs) defense 2. defence 3. protection 4. self-defense 5. self-defence 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 

民間防衛隊 (東ドイツ) : ウィキペディア日本語版
民間防衛隊 (東ドイツ)[みんかんぼうえいたい]

ドイツ民主共和国民間防衛隊()は、ドイツ民主共和国(東ドイツ)の民間防衛組織。災害や事故などの際に市民及び施設、財産等を防衛する事をその任務とした〔 Wörterbuch zur deutschen Militärgeschichte, 1. Aufl.1985, L-Nr.5 P189/84, S.1101〕。また戦争など有事に際しては軍による戦闘から市民を防衛する役目も負っていた。
==歴史==

ドイツにおける民間防衛のはじまりは、第一次世界大戦に遡る。平時における防衛のうち非軍事的な要素を軍以外が担うという意見は当時から存在しており、これは例えば戦災への対応などに見られる。また第二次世界大戦でも空襲およびそれに伴う火災などへの対策を行う非軍事的な民間組織が活動した。
ドイツ民主共和国では1950年代から防衛に関する諸措置と共に民間防衛に関する議論が交わされるようになった。これに従い消防隊の臨時編成などの制度が制定されたものの、これは1956年に廃止された。その後、内務省でも即応消防隊の編成が行われる事となり、地域自治体レベルでの作業部会が設けられ、関係幹部らはソ連防空学校などで訓練を積んだ。1958年2月11日には人民議会にて、後の民間防衛法の基礎となる防空法(Luftschutzgesetz)が制定された。これに基づいて州や県などの自治体単位、あるいは国有企業や官公庁単位での防空隊が編成された。1958年の防空法は警戒システム及び防空体制の確立、またそれに伴う組織体制の確立と防空管区の設定を目的としていた。
1970年9月16日には民間防衛法(Zivilverteidigungsgesetz)が制定された。これは有事を想定して防空法を拡張したもので、これに基づき民間防衛隊の設立が行われた。民間防衛法では救助、修復、医務、消防、防空、偵察、保安、地区の掌握などが民間防衛隊の任務として定められていた。また地区ごとに小隊(Züge)あるいは分隊(Gruppen)による部隊編成が行われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「民間防衛隊 (東ドイツ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.